![]() |
第33号 2001年5月16日発行 |
日本共産党の 座間市議団政務調査費 公表 |
新聞紙上で取り沙汰されている政務調査費。座間市は、一人月額12,500円です。12年度は9月に選挙がありましたので、後半の10月から13年3月までの会計について公表します。 |
これからも市民のくらしをまもり、子育ても老後も安心の街づくりの為に、多くの研修を行い自己研鑽に努めて行きます。 |
神奈川県各自治体の政務調査費
|
後援会とともに緊急経済提言の学習会をしました |
5月6日〜7日にかけて後援会役員と議員団は、伊豆で一泊の学習会を行いました。 6日は中沢議員団長から3月議会の概要と13年度の予算について、座間市における財政状況や、介護保険料が一部減免になった事など詳しく説明を聞きました。 7日は、早朝から日本共産党の出している緊急経済提言について柏木後援会長が講師となって学習しました。 小泉内閣は大倒産と大失業につながる不良債権の最終処理を「経済・財政の構造改革」の第一にあげています。 これでは、国民のふところは、ますます冷えきってしまいます。 議員団では、いまこそ『消費税を引き下げ、福祉切り捨て計画を統計させ、サービス残業を無くし雇用の拡大を』と、共産党の緊急経済提言をもとに、すでに六つの個人・団体を訪問し、懇談をしました。 今後もいくつかの団体と懇談を予定しています。 これからも後援会と一緒にいろいろな行事をおこなって行きます。 |
総合福祉センター(サニー プレイス 座間)オープン |
長いこと市民が利用して来た文化福祉会館に代わってこの4月から市役所の隣に『総合福祉センター』がオープンしました。 事業の内容は、いままで社会福祉協議会が行っていた福祉に関する各種事業やサービスなどと、サンホープで行っていたデイサービスや、乳幼児の発達を支援する訓練施設などに加えレスパイトサービス(介護する家族の休養のため、一時的に高齢者等をあずかる)などを行います。 その事業の大半が社会福祉協議会に委託され市は、管理運営費として補助金をだしています。 どの事業に何人の職員がかかわるのかも今一つはっきりしない状況での出発です。 党議員団では、多くの人達がもっと利用しやすい施設にして行くために、みなさんの意見をお聞きし、行政に反映して行きたいと思います。 * 貸し出し施設もあります。2階にフリースペイスもあり8人ぐらいなら自由に使えます。有料施設の申し込みは2階社会福祉協議会事務室へ (月曜日〜金曜日9:00〜5:00) |
貸し出し施設利用料
|
よろず相談日 |
日時 5月25日(金)10時〜12時 場所 共産党議員控室(お気軽においで下さい) |
3月議会の報告会おわる |
5月12日に行われた議会報告会は、土曜日にもかかわらず子どもさんを連れた方や年配の方まで、幅広い層のかたがたが、お集まりいただき中澤・菊川・柏木各議員からの報告に対して多くの質問、意見が出されました。 ◎乳幼児医療費、対象年齢を引き上げて! ◎介護保険制度が始まって1年、認定見直し実態はどうなっているのか ◎就園・就学援助金もっとPRをして受けやすいように… ◎プラスチックごみ回収日を増やして! 生ゴミよりゴミの量が多い……などなど…… 貴重なご意見をこれからの議会に反映させて行きたいと考えます。 さらに住みよい座間市にするために議員と力をあわせて行くことが多いのでは…と言う意見もありました。電話でもFAXでも結構です。みなさんのご意見をお待ちしています。 |
5月〜6月の議会日程 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議会の傍聴をしましょう |
![]() |
![]() |